日本現代中国学会第51回全国学術大会
2001年10月20日、21日 大東文化大学板橋校舎にて開催

              大東文化大学へのアクセス
大会プログラム
 
第一日 自由論題 第一分科会(法律・政治) 第二分科会(経済) 第三分科会(歴史・社会) 第四分科会(文学・思想)
第二日 共通論題 文化  経済  政治


第一日 10月20日(土) 自由論題
(大東文化大学板橋校舎1号館にて)

第1分科会 法律・政治
(103教室)
座長 高見沢 磨(東京大学)
◆ 第1報告(10:00〜10:50)
 『棠陰比事』にみる中国伝統法のおとり捜査
 加藤 千代(日本女子大学非常勤講師)
◆ 第2報告(10:50〜11:40)
 『人民日報』元旦社説の変化からみる中国50年の歩み
 村田 忠禧(横浜国立大学)

【昼の休憩 11:40〜13:00】

座長 平野 聡(日本学術振興会特別研究員)
◆ 第3報告(13:00〜13:50)
 漢化少数民族の識別と自治−1950年代土家族の事例について
 上野 稔弘(東北大学)
◆ 第4報告(13:50〜14:40)
 中国の対チベット政策−統治形態の分析から−
 小林 朝美(大東文化大学大学院生)

【小休憩 14:40〜15:00】

座長 伊藤 一彦(宇都宮大学)
◆ 第5報告(15:00〜15:50)
 地方政府間の「インセンティブ格差」について
 梶谷 懐(神戸学院大学)
◆ 第6報告(15:50〜16:40)
 迷信の誕生−中国現代思想における宗教の位置付け−
 孫 江(静岡文化芸術大学)

第2分科会 経済
(210教室)
座長 菊地 道樹(法政大学)
◆ 第1報告(10:00〜10:50)
 中国における国有企業の株式化と資金調達システムの変革
 中屋 信彦(九州大学大学院生)
◆ 第2報告(10:50〜11:40)
 中国社会保障制度−年金改革を中心に−
 呉 仁正(東京外国語大学大学院生)

【昼の休憩 11:40〜13:00】

座長 田島 俊雄(東京大学)
◆ 第3報告(13:00〜13:50)
 中国のの農村工業化と環境汚染問題の経済分析−郷鎮企業の発展に伴う環境問題を中心に−
 陳 亮(新潟大学大学院生)
◆ 第4報告(13:50〜14:40)
 農民の農地請負経営権保有行動に関する一考察−請負経営権譲渡リスクに関する意思決定論的アプローチ−
 菅沼 圭輔(新潟大学)

【小休憩 14:40〜15:00】

座長 丸川 知雄(東京大学)
◆ 第5報告(15:00〜15:50)
 1960年代台湾紡織産業の発展における外国資本の役割−日本資本との関係を中心に−
 圖左 篤樹(関西大学大学院生)
◆ 第6報告(15:50〜16:40)
 軍民転換政策とオートバイ産業の形成
 呉 暁林(東京大学外国人客員研究員)

第3分科会 歴史・社会
(209教室)
座長 奥村 哲(東京都立大学)
◆ 第1報告(10:00〜10:50)
 1930年代における日中航空連絡問題
 萩原 充(釧路公立大学)
◆ 第2報告(10:50〜11:40)
 90年代以降における中国都市化の進展について−産業構造転換とのかかわりを焦点に−
 葉 剛(東北大学)

【昼の休憩 11:40〜13:00】

座長 森 久男(愛知大学)
◆ 第3報告(13:00〜13:50)
 蒙疆政権における初等・中等教育の近代化過程−モンゴル人教育の実態と特質−
 田中 剛(神戸大学大学院生)
◆ 第4報告(13:50〜14:40)
 「外蒙独立公民投票」をめぐる中モ外交交渉
 田淵 陽子(大阪外国語大学大学院生)

【小休憩 14:40〜15:00】

座長 園田 茂人(中央大学)
◆ 第5報告(15:00〜15:50)
 上海市における農村出身者コミュニティの形成過程とその社会・経済構造
 原田 忠直(日本福祉大学非常勤講師)、西野 真由(日本学術振興会特別研究員)、大島 一二(東京農業大学)
◆ 第6報告(15:50〜16:40)
 北京市海淀区・豊台区社会調査から見る北京市民の環境意識
 杉山 文彦(東海大学)

第4分科会 文学・思想
(104教室)
座長 丸尾 常喜(大東文化大学)
◆ 第1報告(10:00〜10:50)
 林語堂の文学観における「語録体」の位置づけ
 朴 桂聖(一橋大学大学院生)
◆ 第2報告(10:50〜11:40)
 廃名小説における語りの二重性−「竹林的故事」を中心に−
 吾妻 智子(大阪外国語大学大学院生)

【昼の休憩 11:40〜13:00】

座長 佐治 俊彦(和光大学)
◆ 第3報告(13:00〜13:50)
 陶晶孫の日本新感覚派的文体の意義
 小崎 太一(九州大学大学院生)
◆ 第4報告(13:50〜14:40)
 施蟄存小説論−都市上海の孤独−
 劉 怡(東京都立大学大学院生)

【小休憩 14:40〜15:00】

座長 牧 陽一(埼玉大学)
◆ 第5報告(15:00〜15:50)
 『上海漫画』にみる「他者」としての女性と自己植民地化−「世界人體之比較」を中心に−
 井上 薫(大阪大学大学院生)
◆ 第6報告(15:50〜16:40)
 文革期映画の再検討−映画言語の継承/断絶の角度から−
 阿部 範之(一橋大学大学院生)

総会 20日 17:00〜17:45
 会場 1号館212階段教室
理事長挨拶 高橋 満(帝京大学)
議事:会務報告、決算、予算案など

懇親会 20日 18:00〜20:00
 会場 1号館地下食堂
 会費 一般会員4000円、学生会員3000円


第二日 10月21日(日) 共通論題
板橋校舎 にて

21世紀中国のグローバル化とナショナル・アイデンティティー−新「中体西用」論−
◆ 文化(10:30〜11:35)
 座長   村田 雄二郎(東京大学)
 報告者  砂山 幸雄(愛知県立大学)
 問題提起 坂井 洋史(一橋大学)

【昼の休憩 11:35〜12:50】

◆ 経済(12:50〜13:55)
 座長   石田 浩(関西大学)
 報告者  大西 広(京都大学)
 問題提起 菊地 道樹(法政大学)

◆ 政治(13:55〜15:00)
 座長   太田 勝洪(法政大学)
 報告者  高原 明生(立教大学)
 問題提起 朱 建栄(東洋学園大学)

【休憩 15:00〜15:20】

◆ 全体討論(15:20〜17:10)

◆ 閉会

   homeへ  このページのtopへ