日本現代中国学会関西部会 春季研究集会のご案内




会員各位
 本年も新しい中国研究を担う恒例の若手研究者による春季研究集会を下記の要領で開催いたします。ご多忙中とは存じますが、周囲の方々にもお声をかけていただき、多数ご参加いただきますようお願いいたします。
出欠につきましては、添付/同封しました「参加申込書」にご記入の上、2月20日(金)までに、e-mailもしくはFAXにて事務局宛ご回答ください(可能な限り、e-mailでご回答いただければ幸いです。なお、不参加の場合でも、住所・所属・e-mailアドレス等に変更のある方はご連絡ください)。

2004年1月24日

日 時:2004年2月28日(土)10時00分〜17時00分 ( 9時30分〜受付)
会 場:大阪市立大学文化交流センター (大阪駅前第2ビル6階)
         *JR大阪駅、阪急・阪神・地下鉄梅田駅下車、御堂筋を南に徒歩10分程度
政治経済分科会
(会場:大セミナー室)
座 長:宇田川 幸則(関西大)
歴史文学分科会
(会場:大ホール)
司会:田中 仁(大阪外大 )
10:00〜
  報告30分
  コメント10分
  討論15分
姜 旭(桃山学院大院)
「貨物輸送に関する中国地域経済
及び物流諸問題」
   コメンテータ:辻 美代(流通科学大)
成瀬 千枝子(関西学院大)
「大阪の華人教会
−宗教と下位エスニシティ−」
   コメンテータ:二宮一郎(大阪府立桃谷高)
10:55〜
  報告30分
  コメント10分
  討論15分
霍 麗艶(大阪市大院)
「中国会社法における取締役会の
コントロール機能」
   コメンテータ:徐 治文(追手門学院大)
前田 輝人(大阪外大院)
「1930年代上海日本人社会の変容に関する
数量的分析」
   コメンテータ:安井 三吉(神戸大)
昼 食(11:50〜13:00)
13:00〜
  報告30分
  コメント10分
  討論15分
加治 宏基(愛知大院)
「台湾の『世界保健機関加盟』政策を
めぐる一考察」
   コメンテータ:今井 孝司(大阪滋慶学院)
蒋 海波(孫中山記念館)
「中華革命党の財政について
−『王敬祥関係文書』を手がかりとして」
   コメンテータ:三輪 雅人(関西外大)
自由論題 政治経済分科会
(会場:小セミナー室)
司会:上原 一慶(京都大)
歴史文学分科会
(会場:大ホール)
司会:杉本 雅子(帝塚山学院大)
13:55〜
  報告30分
  コメント10分
  討論15分
柳 亮輔(北海道大院)
「1940〜50年代中国における「民主」言説
の変遷について−『民主派知識人』を中心に」
   コメンテータ:余 項科(静岡県立大)
王 蘭(大阪大院)
「『女傑賛美』から『婦人を哀れむ』へ
−周作人の女性論の変遷について」
   コメンテータ:工藤 貴正(愛知県立大)
小休憩(14:50〜15:10)
15:10〜
  報告30分
  コメント10分
  討論15分
紀平 良昭(京都大院)
「各種統計年鑑データを使った郷鎮企業の
所有制度改革の計量的分析」
   コメンテータ:厳 善平(桃山学院大)
木村 泰江(関西大)
「張愛玲小説集『伝奇』増訂本収録の
後期5編の書き換えについて」
   コメンテータ:梁 有紀(富山大)
16:05〜
  報告30分
  コメント10分
  討論15分
アブリキム・ハサン(京都大学)
「新疆ウイグル自治区
少数民族地域における貧困問題」
   コメンテータ:佐々木 信彰(大阪市大)
瀬邊 啓子(大阪大)
「新時期以降における南京『都市』文学事情」
   コメンテータ:中山 文(神戸学院大)

懇親会(18:00〜)

研究会終了後、魚民・西梅田店にて懇親会を開催いたしますので、ふるってご参加ください。
参加費は、有職者3,800円、院生2,800円です。



日本現代中国学会 関西部会事務局
〒564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学経済学部・石田浩研究室
TEL/FAX 06-6368-0390 udagawa@kansai-u.ac.jp(総務)